スプリンターズS2020(JRA・GⅠ)予想|この3頭で決まりだ!
GⅠレース予想
今朝、いつになく早起きしたので、今日行われるGⅠレース・スプリンターズステークスの出走馬をみて少し予想していました。
注目はやはりグランアレグリアですかね。
そのグランアレグリアを高松宮記念で下したモズスーパーフレアも注目と言えます。
私が出走馬表を見てレース予想するときは、騎手の乗替わりなんかをチェックしたりします。
(それだけではありませんが・・・)
例えば武豊が乗り替わりなくずっとその馬に乗り続けているのなら、よほどユタカに惚れこまれた馬なんだ、と解釈し候補に挙げるかどうかを考えます。
さて、今回のスプリンターズSの出走馬表を見てみると、騎手の乗替わりがホントに多いんですよね。ほとんどの馬が乗り替わりです。
1番人気のグランアレグリアも乗り替わり・・・
どういうことなんだ?
乗り替わりのない馬であえて有力そうな馬を挙げると、松若風馬のモズスーパーフレアと、
ライトオンキュー(古川吉洋)くらいしかいません。前走キーランドC2着馬です。
この馬も微妙ですよね。あえて中1週でキーランドCを使うとは・・・。
おそらく本賞金が心もとなかったのでしょうね。キーランドCで本賞金を積み増しできなかったらさらに中1週の強行軍でセントウルSに出走していたんじゃないかと思います。
そんな馬がGⅠで通用するのかどうか、微妙な感じはしますが・・・。
で、1番人気のグランアレグリアも乗り替わりで今回はC.ルメールです。
もともと昨年末まではルメールが乗っていた馬です。
ん?昨年末・・・?
ルメールって、コロナで日本に来れなくなって・・・、だったよな。
今も日本に入国するには、14日間ホテルで缶詰めにならなきゃいけない・・・
それを押してでも日本に入国したかった理由って、、、この馬?
だとすると、C.ルメールとしてはこのGⅠ、絶対負けたくない闘いですよね。
軸は間違いなくグランアレグリアでいいと思います。
相手は、これだけ他が乗り替わっているにもかかわらず乗り替わりのないモズスーパーフレアと、それを57kgの斤量で下したレッドアンシェルの2頭。
グランアレグリア、モズスーパーフレア、レッドアンシェルの3頭で決まりだと思います。
私は今日、この3頭を買います。
以上、参考にしてください。
銀行馬券は後ほど別の記事で投稿します。
注目はやはりグランアレグリアですかね。
そのグランアレグリアを高松宮記念で下したモズスーパーフレアも注目と言えます。
私が出走馬表を見てレース予想するときは、騎手の乗替わりなんかをチェックしたりします。
(それだけではありませんが・・・)
例えば武豊が乗り替わりなくずっとその馬に乗り続けているのなら、よほどユタカに惚れこまれた馬なんだ、と解釈し候補に挙げるかどうかを考えます。
さて、今回のスプリンターズSの出走馬表を見てみると、騎手の乗替わりがホントに多いんですよね。ほとんどの馬が乗り替わりです。
1番人気のグランアレグリアも乗り替わり・・・
どういうことなんだ?
乗り替わりのない馬であえて有力そうな馬を挙げると、松若風馬のモズスーパーフレアと、
ライトオンキュー(古川吉洋)くらいしかいません。前走キーランドC2着馬です。
この馬も微妙ですよね。あえて中1週でキーランドCを使うとは・・・。
おそらく本賞金が心もとなかったのでしょうね。キーランドCで本賞金を積み増しできなかったらさらに中1週の強行軍でセントウルSに出走していたんじゃないかと思います。
そんな馬がGⅠで通用するのかどうか、微妙な感じはしますが・・・。
で、1番人気のグランアレグリアも乗り替わりで今回はC.ルメールです。
もともと昨年末まではルメールが乗っていた馬です。
ん?昨年末・・・?
ルメールって、コロナで日本に来れなくなって・・・、だったよな。
今も日本に入国するには、14日間ホテルで缶詰めにならなきゃいけない・・・
それを押してでも日本に入国したかった理由って、、、この馬?
だとすると、C.ルメールとしてはこのGⅠ、絶対負けたくない闘いですよね。
軸は間違いなくグランアレグリアでいいと思います。
相手は、これだけ他が乗り替わっているにもかかわらず乗り替わりのないモズスーパーフレアと、それを57kgの斤量で下したレッドアンシェルの2頭。
グランアレグリア、モズスーパーフレア、レッドアンシェルの3頭で決まりだと思います。
私は今日、この3頭を買います。
以上、参考にしてください。
銀行馬券は後ほど別の記事で投稿します。

PR
オークス2020(JRA・GⅠ)私の予想&馬券
GⅠレース予想
出走まであと1時間ほどに迫った、オークスの予想をしてみたいと思います。
私がこのレースの毎年の傾向として感じていることは、以下のようなことです。
①桜花賞5~8着から直行の馬の巻き返し
②忘れな草賞勝ちから直行の馬
③トライアル組はちょっと微妙、特にスイートピーS組はかなり微妙・・・
④クイーンC勝ち馬はアリ
⑤フラワーCを使った馬は不要
⑥1勝馬はちょっとムリ
大昔の、エイシンサニー→アグネスフローラのオークスを思い出します。
たしか、エイシンサニー、桜花賞5着だったんですよね。
それなのに、単勝が12倍見当とあまり人気がなかったのです。
長くいい脚を使い、桜花賞馬アグネスフローラをゴール手前で差し切った見事なレースでした。
今年はミヤマザクラという馬が出ていますね。桜花賞5着馬です。
今日のレース、私はこの馬の単で行きたいなと思っています。
相手は断然の1番人気、4番デアリングタクト。
さぁ、昔のオークスの再来なるか?
②の忘れな草賞勝ち馬も気になります。
これも昔、エリモエクセルなんて馬がいました。
確か、フィリーズレビューを4着し、惜しくも桜花賞を除外され、同じ週の忘れな草賞を勝ってオークスに直行した馬です。
忘れな草賞って、「残念桜花賞」的な要素を持つレースなんです。
だから、除外された素質馬が勝ち、その後の大舞台で活躍する、という場面がちょこちょこみられます。
今回も忘れな草賞勝ち馬が出ていますが、私はやめにしておきます。
忘れな草賞までの臨戦過程で、重賞を一度も使っていないからです。
こういう馬はあまり強気に買えません。
桜花賞5~8着組は今回、ミヤマザクラとあと3頭いますが、その中ではやはりミヤマザクラが一番だと思います。理由は、、、、
フィオリキアリは1勝馬だから、ちょっと無理かな、と。
それと、マルターズディオサは、阪神JFを2着していますよね。
阪神JFに出走し、2着以下だった馬って、その後はあまり活躍しないイメージを私はもっています。ですので外します。
そして18番サンクテュエールですが、あるとしたらこの馬かな、と思います。減点材料はありません。しかし、ミヤマザクラはクイーンC勝ち馬。加点材料があります。だからミヤマザクラをとります。
みなさんは、どんな馬券にしましたか?
わたしの夢は、10⇒4です。
幸運を祈ります。
私がこのレースの毎年の傾向として感じていることは、以下のようなことです。
①桜花賞5~8着から直行の馬の巻き返し
②忘れな草賞勝ちから直行の馬
③トライアル組はちょっと微妙、特にスイートピーS組はかなり微妙・・・
④クイーンC勝ち馬はアリ
⑤フラワーCを使った馬は不要
⑥1勝馬はちょっとムリ
大昔の、エイシンサニー→アグネスフローラのオークスを思い出します。
たしか、エイシンサニー、桜花賞5着だったんですよね。
それなのに、単勝が12倍見当とあまり人気がなかったのです。
長くいい脚を使い、桜花賞馬アグネスフローラをゴール手前で差し切った見事なレースでした。
今年はミヤマザクラという馬が出ていますね。桜花賞5着馬です。
今日のレース、私はこの馬の単で行きたいなと思っています。
相手は断然の1番人気、4番デアリングタクト。
さぁ、昔のオークスの再来なるか?
②の忘れな草賞勝ち馬も気になります。
これも昔、エリモエクセルなんて馬がいました。
確か、フィリーズレビューを4着し、惜しくも桜花賞を除外され、同じ週の忘れな草賞を勝ってオークスに直行した馬です。
忘れな草賞って、「残念桜花賞」的な要素を持つレースなんです。
だから、除外された素質馬が勝ち、その後の大舞台で活躍する、という場面がちょこちょこみられます。
今回も忘れな草賞勝ち馬が出ていますが、私はやめにしておきます。
忘れな草賞までの臨戦過程で、重賞を一度も使っていないからです。
こういう馬はあまり強気に買えません。
桜花賞5~8着組は今回、ミヤマザクラとあと3頭いますが、その中ではやはりミヤマザクラが一番だと思います。理由は、、、、
フィオリキアリは1勝馬だから、ちょっと無理かな、と。
それと、マルターズディオサは、阪神JFを2着していますよね。
阪神JFに出走し、2着以下だった馬って、その後はあまり活躍しないイメージを私はもっています。ですので外します。
そして18番サンクテュエールですが、あるとしたらこの馬かな、と思います。減点材料はありません。しかし、ミヤマザクラはクイーンC勝ち馬。加点材料があります。だからミヤマザクラをとります。
みなさんは、どんな馬券にしましたか?
わたしの夢は、10⇒4です。
幸運を祈ります。

桜花賞2020年(JRA・GⅠ)予想をちょっと、
GⅠレース予想
私のオッズデータベースで今日の桜花賞と類似したオッズのレースの傾向を見てみました。
みた限り、リアアメリアが勝つ可能性が一番高いようです。
買うならリアアメリアの単かな。
阪神JFを連対してチューリップ賞を勝った馬が5番人気の評価だったりして、よくわからないオッズのレースですから、あまり深入りはしない方が良いかと。
参考程度にどうぞ。
みた限り、リアアメリアが勝つ可能性が一番高いようです。
買うならリアアメリアの単かな。
阪神JFを連対してチューリップ賞を勝った馬が5番人気の評価だったりして、よくわからないオッズのレースですから、あまり深入りはしない方が良いかと。
参考程度にどうぞ。
高松宮記念2020【JRA・GⅠ】オッズデータ予想
GⅠレース予想今日は高松宮記念【GⅠ】。
JRAホームページの出走表を見たのですが、6番のダノンスマッシュがいいなと私は思いました。ではオッズデータベースからはどんな傾向がうかがえるのか、ダノンスマッシュは買いなのか?データベースの類似レースを抽出してみました。
抽出したデータからは、1番人気(8番グランアレグリア)が勝つ確率は意外に低く20%。私がいいと思っている6番ダノンスマッシュは3番人気ですが、3番人気も勝つ確率は20%。
最も高い勝率だったのは2番人気で60%です。連対率も60%。要するに勝つか飛ぶかのどっちか、ということです。
連対率はというと3番人気の方が高く、80%です。連軸は6番ダノンスマッシュの方が良さそう、という結果になりました。さすが私が見立てた馬だけありますね。
予想としては、6番を連軸に据え、9番を筆頭に相手を何点か買う馬券がおすすめと言えるでしょう。
ただ、案外堅く収まる傾向も見えますから、どんなに手を広げても6番人気くらいまでにしておくべきです。
ただ、案外堅く収まる傾向も見えますから、どんなに手を広げても6番人気くらいまでにしておくべきです。
私は9番と6番の2頭だけでGⅠレースを勝負してみたいと思います。
以下の馬券を私は買いました。よければ参考にしてください。
単:9
複:6
馬連・馬単・ワイド:9⇒6
2019年11月17日マイルCS(JRA・GⅠ)の予想&買い目
GⅠレース予想
今日(2019年11月17日)はマイルCS(JRA・GⅠ)です。
2頭のダノンが注目されていますが、私の本命は違います。
まず、私のオッズデータベースから類似レースを拾った結果、
1番人気(プレミアムの方)の勝ちはないと出ています。
勝ちの可能性が高いのは、2,3,4番人気の馬です。
候補はこの3頭から選ぶべきと思います。
ただ、1番人気の馬も、天皇賞2着という内容は、無視できませんよね・・・。
相手に絡める必要はありだと考えます。
2番人気のダノンキングリーですが、3歳馬で毎日王冠勝利は大したものだと思います。
ただ、それなら天皇賞に挑戦すべきだった、とは思いませんか?
共同通信杯も勝ちダービーも2着。よほど府中の舞台が性に合うと思われるだけに、天皇賞に出ないというのはちょっと、と私は思います。この季節にしてはローテンション間隔があき過ぎなのです。
今回のこのレース、アーモンドアイには勝てないのでこちらに・・・という馬が多いようです。
ダノンキングリーにしてもプレミアムにしてもそうです。
そういう馬は、えてして、弱い所のレースに回っても勝てないことが多いと私は感じています。
では、根っからのマイラー、3番人気のインディチャンプ?
この馬、前走毎日王冠でダノンキングリーに負けています。
ちょっと買いづらいですよね。
そこで思い切って、私は4番人気のダイアトニックに注目します。
4歳秋になって本格化?という感じですし、他馬との勝負づけも済んでいません。
可能性を感じます。
さらにこの馬の戦績を見ると、12月の新馬戦に勝利しています。
12月の新馬戦はレベルが高いです。
クラシックに間に合わすには、もうここに出走させるしかないと、多くの素質馬が駆け込みで参戦してくる時期だからです。そこであっさり勝利するのですから、潜在能力の高い馬だと考えられます。
今回はこの馬にかけてみようと思います。
他に穴っぽい馬は見当たらないようですから、
ダイアトニックから人気3頭でいいと思います。
私の買い目は、
単複:15
馬連・馬単:15⇒1,5,14
です。参考になれば幸いです。
2頭のダノンが注目されていますが、私の本命は違います。
まず、私のオッズデータベースから類似レースを拾った結果、
1番人気(プレミアムの方)の勝ちはないと出ています。
勝ちの可能性が高いのは、2,3,4番人気の馬です。
候補はこの3頭から選ぶべきと思います。
ただ、1番人気の馬も、天皇賞2着という内容は、無視できませんよね・・・。
相手に絡める必要はありだと考えます。
2番人気のダノンキングリーですが、3歳馬で毎日王冠勝利は大したものだと思います。
ただ、それなら天皇賞に挑戦すべきだった、とは思いませんか?
共同通信杯も勝ちダービーも2着。よほど府中の舞台が性に合うと思われるだけに、天皇賞に出ないというのはちょっと、と私は思います。この季節にしてはローテンション間隔があき過ぎなのです。
今回のこのレース、アーモンドアイには勝てないのでこちらに・・・という馬が多いようです。
ダノンキングリーにしてもプレミアムにしてもそうです。
そういう馬は、えてして、弱い所のレースに回っても勝てないことが多いと私は感じています。
では、根っからのマイラー、3番人気のインディチャンプ?
この馬、前走毎日王冠でダノンキングリーに負けています。
ちょっと買いづらいですよね。
そこで思い切って、私は4番人気のダイアトニックに注目します。
4歳秋になって本格化?という感じですし、他馬との勝負づけも済んでいません。
可能性を感じます。
さらにこの馬の戦績を見ると、12月の新馬戦に勝利しています。
12月の新馬戦はレベルが高いです。
クラシックに間に合わすには、もうここに出走させるしかないと、多くの素質馬が駆け込みで参戦してくる時期だからです。そこであっさり勝利するのですから、潜在能力の高い馬だと考えられます。
今回はこの馬にかけてみようと思います。
他に穴っぽい馬は見当たらないようですから、
ダイアトニックから人気3頭でいいと思います。
私の買い目は、
単複:15
馬連・馬単:15⇒1,5,14
です。参考になれば幸いです。
最新記事
(01/17)
(01/16)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
プロフィール
HN:
ファクター産業
性別:
非公開
P R
ブログ内検索